『小学校算数 クッキーパーティのお部屋で、かけ算もわり算もゆるく先取り!』

「うちの子は算数が得意かも?」と感じた時に、先取り教育について頭に浮かぶ

お父さん、お母さんも多いと思います。

我が家は長男(今は理系の大学3年生)が4月生まれだということもあって、小学生の

頃は常に先取り教育についても考えていました。

とはいえ「機械的に暗記したり無理やり詰め込むのは違う!」というのは、多くの方が

感じていることだと思います。

専門とする認知心理学(学習科学)では、「学ぶ」ということは研究的にも

定義されていて、簡単にいうと「箇条書きの暗記ではなく知識を体系化すること」

となります。

例えば「かけ算九九」を暗記することと「かけ算という演算」について学ぶことは

違うことなのですよね。

 

では「かけ算という演算」についてどのようにご家庭で学ぶのが良いかというと、

場面の中で学んで自分の知識とつなげていく、という方法があります。

(さらにそれを抽象化する必要もありますが)

 

教室に来ている1年生と2年生は、先週「かけ算クッキーパーティ」というお部屋を

作りました♪

とても簡単に作れて、かけ算とわり算の概念を学ぶことができるのでお勧めです。

学校でかけ算を学習していない場合は、「かけ算九九」を並行して覚えながら

進めます。

 

<かけ算クッキーパーティのお部屋>

f:id:sansu_sugau:20191205135712j:plain

 

1年生の子は先取りでかけ算を学習していますが、このお部屋を使いながら

かけ算の意味を理解していっています。

「5人のお客様が来ました。」

「え~! ここはレストランみたい~」 ←そこは重要じゃないんだけど(笑)

「3個のクッキーを5人のお客様に出してあげましょう。何個いるかな?」

というと、

「3個ずつで、お皿が5枚だから、3×5で15?」

「そうだね、かけ算は同じ数を何回繰り返すかだから、ここではお皿の数が

繰り返す数になるね。」

と説明します。

さらに、

「お客様が6人増えたみたいです!」

「ええ! それは大変!」 ←ちゃんと物語に入ってくれている子どもたち♪

「クッキーを何個増やせばいいでしょう?

「お皿が1皿増えるから3個増やせばいいと思う。」

と、しっかりかけ算の意味を理解しつつあります。

 

 3×5=15

 3×6=18

 

と式でも確認しておくことが大切です。

かけ算九九まで知っているならさらに発展させて、

「お客様が10人来ちゃいました!」

とつなげていくと、九九の範囲以外にもかけ算がある(覚えるのが九九までな

だけ)ということにも気づけます。

 

同じく先取りで「わり算が知りたい!」という2年生のこどもには、

「18個のクッキーがあります。お客様が6人に同じ数ずつ配ります。

一人何個ずつになりますか?」

と聞くと、さっきのかけ算の分け方を思い出して、

「さっきのど同じだ! わり算ってかけ算と同じ?」

と大発見をしてくれます。(同じではないですけど)

 

<わり算にも使えます> 20個のクッキーを5人に分けているところ

f:id:sansu_sugau:20191205143052j:plain

 

そしてもう1問、

「18個のクッキーがあります。3個ずつ配ると何人のお客様に配ることが

できますか?」

と問題を出してみます。

そしてここでも大発見!

「わり算って2種類あるの? どっちもわり算なの?」

と。

そうなんです、わり算には前の問題(等分除)と、後の問題(包含除)という

2種類の場面があるのです。

そこに気づくと、問題を解くときにも客観的に考えることができます。

初めてのわり算でここまで発見できるなんて、子どもたちの才能には驚かされ

ます。

 

来週はこのクッキーパーティーのお部屋(子どもたちはレストランと呼んでます)

をグレードアップする予定です。

窓とカーテンをつけるのだとか。

どんなお部屋になるのかな~

 

算数・数学塾

https://sansusugaku.wixsite.com/home/about