図形

『小学校算数 円すいの実験と美しい森の工作』

算数・数学塾の1、2年クラスと、3、4年クラスでは、円すいの実験をして、幻想的な円すいの森を作りました。 小学校では円すいは学びませんが、小学生のうちに、楽しい体験と共に中学以降の学びの土台を作っておけるといいですよね。 円すいは、展開図から作…

『小学校算数 立体図形が飛び出す美しいカード作り』

12月のこの時期は、どのクラスでも「灯り」を作ります。 今年の5、6年生のクラスでは、立体が飛び出すカードの仕組みを考えて、カード式の灯りを作りました。 仕組みを考えることで自分で設計できるようになります。 1つの直方体が飛び出すだけならまだ簡単…

『小学校算数 現実世界では意味を持つ図形たち』

小学校で学ぶ図形の単元では、各部位の名称を覚えたり、面積、体積の出し方を学ぶことがゴールになりがちで、意外に「嫌い!」という子どもたちも多いです。 東京大学工学系ゼミを担当した時に、そこでは学生と科学の授業をデザインしていたのですが、工学系…